お買い得キャンペーン情報
- Amazonタイムセール開催中(不定期)
- カメラアクセサリー・ガジェットも安く買えるチャンス!
- セール対象商品はこちらからチェック
これからカメラを始める方にとって、最初のカメラ選びってすごく難しいですよね
選び方もわからないし種類も豊富、そのため以下のような悩みを持つ方は多いと思います
- どうやって選んだらいいか分からない
- 高価で手を出しづらい
- 失敗したらどうしよう
カメラは高価な買い物ですし、長く使うものですから心配になるのも仕方ありません
そこで今回は、「だれかにアドバイスして欲しいなぁ・でも店員さんに聞く勇気も出ない・・・」といった方に向けて、5万円で手に入れられるカメラについて紹介したいと思います
特に自慢できる話ではありませんが、カメラ歴5年の中で100万円以上をカメラに投資してきました

全然、自慢できる話ではないですが・・・
今回の紹介は、失敗も成功も多く経験してきた私の持論を元に導いたコスパ最高の1台となっています
カメラは高くてなかなか買えないとお悩みの方にむけて、少しでも後押しする材料になれば幸いです
おすすめのカメラをすぐに確認したい方は、こちらからジャンプできます
あわせて読みたい
もう少し性能にもこだわりたい方に向けて、10万円で買えるおすすめミラーレス一眼カメラをまとめています。コスパ最高の6機種を厳選していますので、詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください

おすすめカメラの選考基準


おすすめカメラをすぐに知りたい方はスキップしていただいて大丈夫です
今回は「初心者ユーザ」をターゲットに、予算5万円程度に収まる「ミラーレス一眼・APS-Cと呼ばれる規格のカメラ」から選定しました
ミラーレス一眼カメラは最近のデジタル一眼の主流で、一眼レフ相当の写りながら小型軽量のメリットがあります
さらにAPS-Cの規格の場合は、さらに小型軽量・大きなボケや夜間に強い特徴となっており、価格もバランスの取れたカメラが多いです


カメラの売れ筋ランキングを見ても、ミラーレス一眼・APS-Cのカメラが常に上位を独占しています
初心者でも失敗しないカメラの選び方についてもっと詳しく知りたい方は、ぜひこちらを参考にしてください

予算5万円台なら「SONY α6000 ダブルズームレンズキット」がベストな選択

結論を先に紹介すると、予算5万円程度で買える上に、現行機種に近い性能を持っている機種は「SONY a6000 ダブルズームレンズキット」一択です
本来は10万円弱するカメラではあるのですが、中古で購入することで予算5万円程度でも手に入れることができます
注|この機種はすでに新品生産が終了しているため、新品価格はむしろ値上がり傾向です

中古といっても、楽天市場・Yahooショッピングで買えるので、普段のネットショッピングと同じ感覚で買うことができるんですよ

ポイント還元によって、実質負担額がさらに小さくなります
他カメラとの比較結果
最近どんどん性能が上がっているスマホ性能カメラとの差別化を考えると、デジタル一眼カメラには、スマホよりも圧倒的に良く撮れる性能を求めたいですよね
オートフォーカス・夜間撮影の綺麗さ・交換レンズのバリエーションなどなど
一方で、予算をかければスマホよりも良く撮れる機種はたくさんあるものの、5万円台で購入できる機種というのは、実はほどんどありません

そんな中でもSONY a6000 ダブルズームレンズキットは特に機能がすぐれています
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | α6000 ダブルズーム レンズキット | EOS Kiss M レンズキット | X-A7 レンズキット |
メーカー | SONY | Canon | FUJIFILM |
新品価格 | 約6.5万円 | 約7万円 | 約4.5万円 |
中古市場価格 | 約5万円 | 約7-8万円 | 約5-6万円 |
画素数 | 2,430万 | 2,410万 | 2,424万 |
自撮り対応 | |||
レンズの画角 | 広角〜標準 | 広角〜標準 | 広角〜標準 |
連写速度 オートフォーカス | 並 | ||
暗所への耐性 | 並 | 並 | |
交換レンズの 充実度 | 並 |
SONY a6000 ダブルズームレンズキットの特徴
じゃあ「SONY a6000 ダブルズームレンズキット」はどんな機種なの?といった疑問にお答えするために、特徴的な点をまとめてみました
基本的な性能は高く、サイズもコンパクトで非常に使いやすい機種になっています

交換レンズもSONYは非常に多いため、長期的にみても安心して使える機種です
\使用感はこちらの動画が非常に参考になります/
ネット販売なら中古カメラ・レンズは怖くない
ここまでのご紹介内容で、はじめてのカメラが中古で大丈夫なの・・・?と思われた方もいらっしゃいますよね
でも大丈夫。実は、カメラ業界では中古市場はかなり熱く、特にネット販売はメリットが非常に多いです

私自身もネット中古の愛用者です!20万円以上するカメラも中古で購入していますし、今も現役でしっかり使い続けていますよ
あらためてネットショッピングで中古カメラを購入するメリットを紹介します
- 新品より約3割程度安く購入できる場合もある
- ネット販売のため、中古でも品揃えが豊富
- 粗悪製品を買ってしまうリスクが小さい(査定付き)
- 販売先によっては、購入後半年〜1年の保証がついてくる

店舗型の中古店だと、どうしても在庫がなくて選択肢が狭まりますが、ネットショップなら全国の中古カメラを取り寄せられるので、バリエーションや価格面でのメリットが非常に大きいのです!
中古カメラのメリット・デメリットをもっと詳しく知りたい方は、ぜひこちらの記事も参考にしてください

SONY α6000 ダブルズームレンズキットのメリット

全体的な特徴点に触れていったところで、ここからは「SONY a6000 ダブルズームレンズキット」が他の同価格帯のカメラと比べて優れている点について詳しく紹介します

軽くて・小さくて・よく撮れる!3拍子が揃ったカメラです!
小型軽量でどこにでも持ち運べる

旅行や子供とのお出かけではどうしても荷物が多くなってしまうもの。特に外出時は最小限の装備としたいですよね
今回紹介する「SONY α6000 ダブルズームレンズキット」は、レンズ・本体を合わせても600g程度と非常に軽いです

お出かけにも邪魔にならない・スマホ感覚で持ち歩ける。そんなカメラです
せっかく買ったカメラも外に持ち出さなければ、存在意義がなくなってしまいますよね。そのため、小型軽量というのはとても重要なポイントです
動く被写体に強い

一般的に低価格帯のカメラは、動きの早い被写体(子ども・動物など)に弱い傾向があります

ひと昔のカメラはオートフォーカス性能がイマイチなことが多いです
一方で、SONY α6000のオートフォーカスと連写は同価格帯のカメラと比べると飛び抜けていて、動く被写体にすごく強いカメラになっています
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名 | α6000 ダブルズーム レンズキット | EOS Kiss M レンズキット | X-A7 レンズキット |
メーカー | SONY | Canon | FUJIFILM |
新品価格 | 約7.5万円 | 約7万円 | 約4.5万円 |
中古市場価格 | 約5-6万円 | 約7-8万円 | 約5-6万円 |
連写速度 | 毎秒7-8枚 (追従式AF時) | ||
オートフォーカス | 並 |
例えばお子さんの撮影をするシーンでは、頑張る勇姿をバッチリ収めたいですよね
a6000なら「今だ!」と思った瞬間をきれいに撮れるので、成長の記録をしっかりとデータに残すことができます
広角から望遠まで幅広い撮影シーンに使える

さまざまな撮影シーンで綺麗に撮るには、ボディだけではなくレンズも大事です
その点で、SONY a6000 ダブルズームレンズキットは、広角から望遠までの画角に対応した2本のレンズが付いてくるため、狭い室内から運動会のようなズームが必要なシーンまで幅広く対応することができます

一般的に低価格帯には望遠レンズは付属しないため、このセットは本当にコスパが高いです
写真の見た目を最も変えるのはレンズなので、お手頃な価格で広角から望遠までの画角に対応したレンズを揃えられるのは、カメラ初心者の方にとって大きなアドバンテージになります
特に望遠レンズは、遠くから撮影してもきれいに撮れるため、お子さんの入・卒園式や運動会などイベントでは大活躍すること間違いなしですよ
交換レンズの種類が多く・コスパの高いレンズも豊富

SONYは元々ミラーレス一眼にいちはやく進出したメーカーであることから、交換レンズの種類が他メーカーよりも非常に多いです
特にサードパーティ(SONY純正以外のメーカー)から発売されるレンズは、純正レンズに引けを取らない性能でありながら非常に安いのが魅力です
せっかくレンズ交換式のデジタル一眼カメラを使うのであれば、将来に交換レンズを買うところまで見据えたいところ
そういった意味でもSONYのカメラは購入後もユーザにしっかり寄り添ってくれる存在です

私自身もSONYのレンズ充実度が魅力で、SONYのカメラを使い続けています
SONY α6000 ダブルズームレンズキットのデメリットと対策

ここまでベタ褒めしてきたSONY a6000 ダブルズームレンズキットですが、デメリット面についても気になるところですよね
そこで、ここからはSONY a6000 ダブルズームレンズキットを使う上で注意した方が良い点、デメリットについて紹介します

デメリットと感じる人もいるかもしれませんが、ちゃんと対策もありますので、ぜひ参考にしてもらえれば幸いです
中古での購入が前提となる
先ほども紹介した通り、予算5万円程度に収めるのであれば、中古購入は必須です
せっかくのカメラなのに中古かぁとネガティブな印象を持つ人もいらっしゃると思いますが、大手のネットショップから購入であればリスクを最小限に抑えることができます

カメラはみんな大事に使うものなので、中古といえども綺麗な状態のカメラが多いです
なお購入方法は、大手のネット中古ショップが多い楽天市場・Yahooショッピング(PayPayモール)がおすすめです
商品の状態でランク付けがされているのですが、私の経験上、美品レベル以上は普通に綺麗な状態です

楽天やPayPayモールでは、実際の外観写真がついているので、ぜひ覗いてみてください!
自撮りがしづらい
デメリットの2点目は、自撮りがしづらいことです
最近のデジタル一眼カメラは、背面モニターが回転して撮影者側からも見えるようにできるのですが、「SONY α6000」は背面モニターを撮影者側まで回転させることができません


自撮りの際に構図を確認できない点がやや使いづらいと感じるところです
ただし、対策はちゃんとあるのでご安心を。もし、構図を確認しながら自撮りをしたい場合は「カメラとスマホアプリとWi-Fiで連動」させることで、スマホ画面で構図を確認しながら自撮りをすることができます

スマホの方が背面モニターよりもサイズが大きいことが多いため、むしろスマホ連動の方が使い勝手が良いかもしれません
もし背面モニターを使って自撮りがしたいということであれば
別機種の検討が必要です。低価格かつ高性能であれば、VLOG撮影カメラとして注目を集める「VLOGCAM ZV-E10L」が非常におすすめです
予算こそ10万円あれば十分に手の届くカメラになっている上に、動画撮影機能も大幅にアップグレードしていますのでぜひ、選択肢に入れてみてください


2021年に発売されたモデルで、価格破壊を起こした画期的なモデルです!
その他にも、はろログカメラでは10万円で買えるおすすめミラーレス一眼カメラをまとめていますので、詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください

バッテリー持ちが微妙
デメリットの3点目はバッテリー持ちです。「SONY α6000」は2014年と発売時期が古いモデルであり、現行機種と比べるとバッテリー容量が小さいです
1日使い続けるには少々心許ない容量ですので、旅行での利用をされる場合は予備バッテリーの購入をおすすめします

中古購入の場合は、バッテリーがへたっている可能性があるため、買い揃えておくのが無難ですね

もう少し予算に余裕があるのならグレードアップを
今回は予算5万円台で買える機材として「SONY a6000 ダブルズームレンズキット」を紹介させていただきました
ここでは「もし予算にもう少し余裕がある人」に向けて、予算別のおすすめの機材構成を紹介します

ご不要な方は、まとめまでジャンプしてください!
予備バッテリーの購入をおすすめします

特に今回はカメラ本体を中古で購入することを前提としているため、バッテリーがへたっている可能性も否定できません

バッテリーは(多少高いですが)純正の購入がおすすめです。安い他社製は、カメラ本体の寿命を縮めるリスクがあります
予備バッテリーに加えて、大きくボケる単焦点レンズの購入をおすすめします


単焦点レンズは、中古だと3万円くらいで手に入ります
キットレンズは対応する画角が広い一方で、大きくぼかした撮影がしづらい特徴がありますが、単焦点レンズは「非日常的な大きなボケ」を簡単に出すことができます

サイズも小さくてとても持ち運びやすいので、普段とは違う写真を撮ってみたいという方は、ぜひ検討されてみてはいかがでしょうか
単焦点レンズにチャレンジするメリットを詳しく知りたい方は、こちらを参考にしてください

まとめ
これから写真を始める方におすすめしたい「予算5万円程度で買える機材」について紹介させていただきました
特に「SONY α6000」は、現行カメラの性能に近く、スマホカメラとの差別化も十分にできる素晴らしいミラーレス一眼カメラです
今回のような発売後から一定期間経過したモデルはコストパフォーマンスが非常に大きいため、ぜひこれを機に一眼デビューをされてみてはいかがでしょうか
また、これからカメラを買うにあたっては周辺アクセサリーも揃えておくと便利です。必要となるアクセサリーを以下の記事でまとめていますので、是非こちらも参考にしてください

Amazonでお買い物をするならチャージ型ギフト券がおすすめ
最後に、お買い物をもっとお得にする方法のご紹介です!
チャージ型Amazonギフト券を使えば、アマゾンポイント(最大2.5%)+クレジットカードポイントが還元されるのをご存知ですか?
還元例|9万円をチャージした場合、Amazonポイント2,250pt+クレカポイント

普段からAmazonでお買い物をする方は、活用しないとむしろ損なくらいにお得な制度です!

ぜひこの機会にポイントをゲットして、お得なお買い物にしましょう!
\ 最大ポイント2.5%還元! /
2クリックで簡単チャージ
関連記事

それでは次の記事でお会いしましょう!よいカメラライフを!
お買い得キャンペーン情報
- Amazonタイムセール開催中(不定期)
- カメラアクセサリー・ガジェットも安く買えるチャンス!
- セール対象商品はこちらからチェック