大手のカメラメーカーあるあるですが、SONY Eマウントについても対象カメラ・レンズを購入すると現金キャッシュバッグが受けられるキャンペーンがあります。
キャッシュバックの対象は新品購入のみ。機種はキャンペーンごとに変わります。ソニーストア以外の店舗でも基本的にキャッシュバック対象になりますので、新品購入を検討されている方はなんともありがたいキャンペーンです。

対象によっては数万円還元されるものもあります!登録した口座に後日現金が振り込まれますよ。
この記事では、随時SONY(ソニー)のαキャッシュバックキャンペーン情報を最新の状態でまとめています。対象の機種にはレビュー記事も添えておきますので、商品を詳しく知りたい際にご活用ください。
最新|SONYキャッシュバッグキャンペーン情報まとめ
現在開催中のキャンペーンは以下の通り。応募から1〜2ヶ月程度で指定の口座に現金が振り込まれます。
複数開催されている場合は、対象を良くみてキャッシュバック金額が大きなものを選びましょう。
開催中のキャンペーン
- αスプリングキャッシュバック
対象者:α7III・α7IV・α7C・α6400あるいは指定のレンズを購入した方
対象購入期間:2023.2.24〜5.8 - α7RV購入者限定レンズキャッシュバック
対象者:α7RV購入者限り
対象購入期間:2022.11.25〜2023.3.27 - Cinema Lineキャッシュバック&LUTプレゼント
該当者:FX3・FX30購入者限り
対象購入期間:2023.2.24〜5.8
αスプリングキャッシュバックキャンペーン

現在開催中のキャッシュバックの中でも最も多くの方が該当するキャンペーンがこちら。SONY機の中でも人気のカメラ4機種あるいはG masterレンズ / Gレンズ / Zeissレンズを購入した方が対象です。
- 対象購入期間:2023.2.24〜5.8
- 対象カメラ購入で最大2万円キャッシュバック
- 対象レンズ購入で最大1万円キャッシュバック
- 対象カメラとレンズの組み合わせで”追加で”1万円キャッシュバック
なお、応募方法は各キャンペーンページに記載されていますので、よくチェックしてみてください。

保証書や外箱、レシートは必須になるので、絶対に捨てないでくださいね!
カメラ|キャッシュバック対象一覧
対象のカメラ機は、SONY α7IV・α7SIII・α7III・α7C・α6400の合計5機種。α6400のみAPS-C、その他はフルサイズですね。僕はα7IVとα7IIIを使っていますが、どちらもめっちゃいいカメラです。

レンズキットでもボディ単体購入でも対象になりますので、ご安心を。
以下2万円キャッシュバック対象
α7IVは動画と写真をハイブリッドで撮りたい方に超おすすめ。撮影設定を独立で管理できたり、強力なアクティブ手ぶれ補正が搭載されている、3,300万画素でクロップ耐性が強いといった具合で、めちゃくちゃ使いやすいカメラです。
α7IIIはどちらかと言えば写真メインの機種。高感度撮影でもノイズに強く、AFも高速、1世代前のミラーレス機とは思えない電池持ちの良さなどフルサイズミラーレス一眼に革命をもたらしたとも言われる名機ですね。

α7SIIIはどちらかと言えば動画メインの機種。画素数は1290万と控えめですが、その代わりに圧倒的に高感度撮影に強く、夜間の撮影では別格の写りをすると高い支持を得ていますね。4K・120pがほぼクロップされずに撮影できるモンスターマシンで、精細な高倍率スローモーションでシネマティックな動画を作りたい方にはおすすめです。

α7Cは、α7IIIの性能をそのままにα6400(APS-C機)とほぼ変わらない程度のサイズに収めた小型モデル。重さはわずか509グラムと圧倒的なコンパクト設計。気軽に持ち運べるフルサイズ機を実現したモデルです。

以下、1万円キャッシュバック対象
α6400は今でもSONY APS-C機の中で人気トップを争う機種。重さはたったの359グラム。iPhoneに毛が生えた程度でAPS-Cが使えちゃいます。瞳AF対応や自撮り対応など最新の機種にも標準で搭載されている重要機能がしっかり載っている点もポイント。人気の理由がわかりますね。

Eマウントレンズ|キャッシュバック対象一覧
G Mater シリーズ:1万円キャッシュバック
今回の対象はかなり数が多いですね。GMの2型など最近に発売されたレンズは対象外になっていますが、割と最近に発売された50mm F1.2 GMが対象になっているのはアツいです。
G シリーズ:1万円キャッシュバック
Gレンズの小型シリーズ(24/40/50mm)は以前から個人的に推していたレンズ。めちゃくちゃ小さくて写りもすごくいいです。キャッシュバック対象になったのは今回が初めてのはず。
Zeiss シリーズ:1万円キャッシュバック
Zeissレンズは以前から大きくは顔ぶれは変わっていない印象。55mm F1.8 ZAは今でも人気の鉄板レンズですね。
対象カメラとレンズの組み合わせに合致すれば追加キャッシュバック
α1・α9II・α7RIV・α7RIII・α7SIII・α7IV・α7III・α7Cを購入した方で、加えて以下の4レンズを同時に購入した方はさらに1万円のキャッシュバックが受けられます。
αスプリングキャンペーンの内容については以上です。今回はかなり対象も豊富ですので、当てはまる方も多いのでは無いでしょうか。

α7RVやFXシリーズを購入された方は以下のキャンペーンでさらにキャッシュバックが受けられる可能性がありますので、ぜひ以降の内容もチェックしてみてください!
α7RV購入者限定レンズキャッシュバック

SONY α7RVを購入した方はこちらのキャンペーンを利用した方がキャッシュバック額が大きいかと思います。ただし、対象となるレンズが若干少ないのと、α7RV購入以前のレンズは対象外のため要注意。
- 対象購入期間:2022.11.25〜2023.3.27(α7RV購入以前のレンズは対象外)
- 対象レンズ購入で最大2万円キャッシュバック
2万円キャッシュバック対象レンズ
王道のズームレンズは2万円キャッシュバック対象。ただし、最近発売されたFE 24-70mm F2.8 GM II・FE 20-70mm F4 Gは対象外。
1.5万円キャッシュバック
1.5万円キャッシュバック対象には、GM・G・Zeiss・無印まで幅広く対象になっています。ここに含まれないレンズもαスプリングキャッシュバックキャンペーンに含まれていればキャッシュバック対象になるのでぜひチェックを。
- FE 12-24mm F2.8 GM
- FE 14mm F1.8 GM
- FE 24mm F1.4 GM
- FE 35mm F1.4 GM
- FE 50mm F1.2 GM
- FE 85mm F1.4 GM
- FE 100mm F2.8 STF GM OSS
- FE 12-24mm F4 G
- FE PZ 28-135 F4 G OSS
- FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
- FE 20mm F1.8 G
- FE 90mm F2.8 Macro G OSS
- FE 35mm F1.4 ZA
- FE 35mm F2.8 ZA
- FE 55mm F1.8 ZA (レビュー記事はこちら)
- FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
- FE 28mm F2
Cinema Lineキャッシュバック&LUTプレゼント

Cinema Line(FXシリーズ)を購入された方は、ボディ本体で2万円のキャッシュバックが受けられます。レンズのキャッシュバックはαスプリングキャッシュバックキャンペーンと同じものですので、こちらから参照してください。
- 対象購入期間:2023.2.24〜5.8
- 対象カメラ購入で2万円キャッシュバック
- 対象レンズ購入で最大1万円キャッシュバック
※ αスプリングキャッシュバックキャンペーンと同じ - 対象カメラとレンズの組み合わせで”追加で”1万円キャッシュバック
- さらに有名映像クリエイターのLUTプレゼント
カメラ|キャッシュバック対象一覧
対象のカメラはFX3・FX30の2機種。どれも2万円のキャッシュバックが受けられます。
- FX3(ILME-FX3)
- FX30(ILME-FX30)※XLRハンドルユニット同梱モデル
- FX30(ILME-FX30B)
Eマウントレンズ|キャッシュバック対象一覧
対象レンズ・キャッシュバック金額はαスプリングキャッシュバックキャンペーンと同等です。
G Mater シリーズ:1万円キャッシュバック
G シリーズ:1万円キャッシュバック
Zeiss シリーズ:1万円キャッシュバック
対象カメラとレンズの組み合わせに合致すれば追加キャッシュバック
FX3・FX6Vを購入した方で、加えて以下の4レンズを同時に購入した方はさらに1万円のキャッシュバックが受けられます。
まとめ:SONY Eマウント純正レンズはキャンペーンを活用するのが吉
SONY Eマウントで開催されているキャッシュバックキャンペーン内容について今回はまとめてみました。
最近のトレンドとしてレンズが値上がり傾向のため、なかなか純正の高級ラインナップには手が出しづらい状況ですが、ぜひ皆さんもキャッシュバックキャンペーンを活用してお得にレンズをゲットしてみてくださいね。
あわせて読みたい
当ブログでは、SONY機材を中心に各種レビューを行っています。以下の記事では、巷で神レンズと呼ばれるSONY Eマウントの単焦点・ズームレンズを紹介しています。お気に入りの一本を見極める参考にしてみてください
\ SONY Eマウント関連記事 /