【Luminar Neo割引まとめ】プロモーションコード・最新セール情報を紹介|購入方法付き・ルミナーネオ

【Luminar Neo割引まとめ】プロモーションコード・最新セール情報を紹介|購入方法付き・ルミナーネオ

7日間の無料体験・30日間の返金サポートあり

シンプルな操作性とクリエイティブならレタッチができると話題の「Luminar Neo(ルミナーネオ)」

買い切り形態のライセンスなど、お財布にも優しい点も特徴のひとつですが、それでも1万円以上の買い物をするのはなかなか勇気が要りますよね

そこでこの記事では、Luminar Neoをどこよりも安く購入する方法についてまとめてみました

はろはろ
はろはろ

割引を活用すると数千円以上安く買うことができるんです!

Luminar Neoでは、サブスク・機能拡張パックも登場し、価格プランが複雑化しつつあります。この記事では、価格形態についても整理した上で紹介していきます

Luminar Neoのライセンス形態

価格形態はすでにご存知の方は、こちらから割引パート

Luminar Neo」では、大きく以下の3つのカテゴリからライセンスを選ぶことができます

はろはろ
はろはろ

買い切りにするか、サブスクにするか、そして拡張パックを付けるか次第で価格が大きく変わります

当サイト限定クーポン(プロモーションコード:harologNEO10)を使用後の価格です

ライセンス価格おすすめ度主な特徴拡張機能
買い切り型
ライセンス
19,575円 トータルコスト
が安い
別途購入
サブスク型
(プロ版)
14,202円/年
1,980円/月
機能を最大限に
活用できる
標準搭載
サブスク型
(通常版)
11,502円/年
1,480円/月
短期間使用で
コスパ良し
使用不可
Luminar Neoの生涯ライセンス価格(税込)

なお、機能拡張パックは一部の高度なレタッチを行いたい人向けの機能で、大半の人は「買い切り型(生涯)ライセンス」がコスパが高い選択肢になると思います

一方で、多重露光・被写体深度合成など高度なレタッチを行いたい方は、ぜひ拡張機能の導入も検討してみましょう

買い切り型(生涯)ライセンスの価格

「買い切り型(生涯)ライセンス」は、一度購入すれば追加費用を支払うことなく使えるライセンスです

ただし、2022年下期以降に順次リリースされる機能拡張パックに含まれる機能は使用できない点に注意が必要です

長期的に見れば、Luminar Neoを最も安く使える

機能拡張パックの機能を使いたい場合は、別途パック購入が必要

当サイト限定クーポン(プロモーションコード:harologNEO10)を使用後の価格です

ライセンス1ライセンス
買い切り型19,575円
Luminar Neoの生涯ライセンス価格(税込)
はろはろ
はろはろ

Adobe Lightroomなどのサブスクサービスと比べてお得に使えるので、買い切り形態はすごく魅力的ですよね

サブスク型ライセンスの価格

「サブスク型ライセンス」は、期間限定で使用できるライセンスです。サブスク型には2つのライセンスがあり、機能拡張パックが使用できる「プロ」と使用できない「通常盤」から選ぶことができます

はろ
はろ

支払い方法は「年払い・月払い」の2つが用意されています(年払いの方がお得です)

ライセンス価格主な特徴拡張機能
サブスク型
(プロ版)
14,202円/年
1,980円/月
機能を最大限に
活用できる
標準搭載
サブスク型
(通常版)
11,502円/年
1,480円/月
短期間使用で
コスパ良し
使用不可
Luminar Neoの生涯ライセンス価格(税込)

Luminar Neoのプロモーションコード

Luminar Neoを公式サイトで購入する際に、プロモーションコード(harologNEO10)を入力いただくことで、10%割引が適用されます

10% OFFクーポンharologNEO10
1,000円 OFFクーポンharologneo

はろ
はろ

購入金額が1万円を超える場合は、10% OFFクーポンの方がお得です!

割引後の価格

ライセンス通常価格割引価格
(プロモーションコード適用)
買い切り版(生涯)¥21,750¥19,575
(2,175円 OFF)
サブスク(プロ版)・年払い¥15,780¥14,202
(1,578円 OFF)
サブスク(通常版)・年払い¥12,780¥11,502
(1,278円 OFF)
Luminar Neoのライセンス価格(税込)

Luminar Neoの期間限定セール情報

期間限定特別セールが開催されています!(対象:生涯ライセンス(買い切り)のみ)

今回のセールは、生涯ライセンス(買い切り版)を購入すると、200種類以上のプリセットやセミナーコンテンツが無料で付いてくると言うもの。

割引というよりは(価格はそのままで)豊富なオプションが付いてくるセールとなっていますのが、これからLuminar Neoを購入しようと考えている方はぜひこちらのセールを活用していきましょう

はろ
はろ

特にプリセットはめっちゃいいと思います!海外風のレタッチは国内でも情報があまり出回っていないので、プリセットからレタッチのノウハウを盗むことができそうですね!

その他にもプロの写真家が解説するLuminarの使い方や編集のコツがまとまった編集ハンドブックも付属します。これは僕もみてみたい。

その他にも風景写真のレタッチ講座やストロボライティング講座まで、ツールと教材がセットとなってお値段は据え置きとなっています。

個人的にはプリセットと編集ハンドブックが無料で付いてくるのは、初めての方にとってはかなり魅力的だと感じますので、ぜひ今回のセールを活用してみてくださいね。

なお、公式HPからダイレクトにアクセスするとセールページまでたどり着くのが難しいので、ぜひ以下のリンクからセールページにアクセスしてみてください。

セールを活用してLuminar生涯ライセンス+オプションをゲットする

はろはろ
はろはろ

プロモーションコードと併用もできるので超お得に買えるチャンスです!

プロモーションコードと併用ができます

Luminar Neoの購入方法

Luminar Neoを割引価格で手に入れるためには、公式ホームページから購入する必要があります

しかし、不慣れなサイトで購入するのは少し気が引けると感じる方もいらっしゃると思いますので、動画にまとめました

Luminar Neo」の購入方法やインストール方法について、テキストで確認されたい方は以下の記事もチェックしてみてください

Luminar Neoの新機能まとめ

ここであらためて、Luminar Neoで追加された新規機能・便利な機能についておさらいしていきます

はろ
はろ

基本的にはLuminar AIの上位互換であり、価格もほぼ変わらないのでコスパが非常に高いです

Luminar Neoの特徴
  • Luminar AIの機能がほぼ引き継がれている
  • RAW現像機能がさらに高度化・高速化
    Photoshopのようなレイヤー機能の追加
  • AIによる編集機能も高度化
    自動マスキング・邪魔な物体の自動削除など

個人的には、公式ページでアピールしている「電線の削除や背景の入れ替え」といった機能はあまり使用頻度が高くはないため、そこまで嬉しい機能ではないかなぁと思っています

 

一方で、Luminar AIの機能を踏襲・処理の高速化などは、どのユーザに対しても恩恵があるため、非常にありがたいなと感じるところです

はろ
はろ

それでいて価格も据え置きですので、これからLuminarでRAW現像にチャレンジしてみようと考えている方は、Luminar Neoから始めてみるのが良いかと思います

Luminar Neoで新しく追加された機能・実際に使って便利だと感じる機能については、以下の記事にて詳しく紹介しています。気になる方はぜひ参考にしてください

まとめ:Luminar Neoを安く購入するにはプロモーションコード・割引セールを活用しよう

この記事では、Luminar Neoをできるだけ安く購入する方法についてまとめました

各種割引セールを使えば思いのほか安く購入できる可能性がありますので、ぜひみなさんもご活用いただければ幸いです

はろ
はろ

この記事の内容は以上です。ご感想・コメント等がございましたら、ページ下部のコメント欄をご活用ください!(品質向上・励みになります)

7日間の無料体験・30日間の返金サポートあり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA